あれ??耳の高さが違う? それは顔が歪んでいるサインかも⁉️【小顔・顔の歪み専門サロン BIKOTSU ZERO】
Official blogこんにちは🙂
いつもご閲覧頂き有難うございます。
3月に入りましたが、まだまだ寒い日が続いておりますので、体調を崩されないようくれぐれもお気を付け下さい☺️
皆さんは
「耳の高さが左右で違う・・・」
メガネをかけた時に
「メガネが傾いてるかも・・・」
と気になったことはありませんか⁉️
その原因の一つとして、耳の部分にある側頭骨という骨と
その骨に隣接している蝶形骨という骨が歪む事により
耳の高さの違いやメガネの傾きなどが起きてしまいます。
※頭の断面図を頭上からみた状態です。
(上の青色の部分がおでこの方向になります)
左右に分かれているオレンジの色の骨が側頭骨となり
中央の濃い朱色の骨が蝶形骨となります。
では何故これらの骨は歪んでしまうのでしょうか??
結果からお話をすると
側頭骨、蝶形骨を含めた“頭蓋骨”が歪んでしまう原因の一つは背骨や骨盤の歪みです。
理由としては、身体は頭から足先まで繋がっている為
身体が歪み、バランスを崩してしまう事で
繋がっている頭蓋骨にまで歪みが影響してしまう為です。
その為、少しでも耳の位置や顔の歪みを改善をしていこうと思われた際には
頭蓋骨のみではなく、必ず身体の歪みも整える事が必須となります。
頭蓋骨の矯正をする際には、是非身体も一緒に治して頂ければ幸いです。
骨格の歪みの原因は様々ですので、まずは専門家に頼ることも選択肢の一つ入れて頂ければと思います。
今回の内容もBIKOTSU ZERO公式YouTubeチャンネルで分かりやすく解説がされていますので
文章のみでは分かりづらく感じた方は是非ご覧下さい。
本日の内容はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎
今回の内容が少しでも皆様の参考になれば幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。